2016年5月30日月曜日

しつけ…というか、恐怖によるいきすぎた支配の代償


しつけで我が子を置き去りにしたという、北海道のニュースに、たまらない思いをしています。



「身」が「美しい」と書いて、「しつけ」。

思えば、この漢字を手書きで書いたことが、一度もありません。

どうしてだか、あまり好きになれない漢字なので、このことばを使うときは、「しつけ」と、ひらがなで書きます。

ひらがなて書いても、とうにも好きになれないことばです。


たぶん、「しつけ」に関連して、個人的にあまりいい思い出がないからでしょう。(´・ω・`)



幼い男の子が北海道の山中で行方不明になったというニュースで、心を痛めていたのですが、今日になって、「しつけ」のために、親が我が子を置き去りにしたのだという話が出ていました。


公園で人や車に石
父「しつけのため、怖い思いさせようと」
日没まで捜索も見つからず 北海道・七飯町……産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160529/afr1605290026-n1.html

もう、二日も見つからない状況のようです。

なんとか無事で見つかって、よい人生を送れるようになってほしいです。


でも、これでまた「しつけ」という言葉が、いっそう嫌いになりました。



恐怖を利用して、社会で好ましい行動がとれるように教えようとすることは、「しつけ」ではよく行われる手法なのだろうと思います。


たいていの親御さんは、子どもの人生をよりよいものにするために、「しつけ」をするわけですから、恐怖で子どもを損なってしまわないように、壊してしまうことのないように、うまく加減するのだと思います。


でも、ときどき、その加減の感覚が壊れていたり、そもそも子どものための「しつけ」をするつもりのない親御さんが、いるのでしょう。


クマが出るかもしれない山に、七歳の我が子を置き去りにできる感覚というのは、まともではありません。


恐怖による、行きすぎた支配による、最も大きな代償は、子どもの命が失われることでしょう。
そこまでいかなくても、かけがえのない子どもとの間の信頼関係を損ない、子どもが社会で他人と対等な信頼関係を結んでいく可能性をも、阻むことになるかもしれません。


親や教師のモラルハラスメントや体罰で、子どもが亡くなったり、自殺してしまうような事件があるたびに、加害者側から、「しつけだった」ということばが出るのを耳にします。


その「しつけ」の感覚は、壊れているのだと、社会全体で認識し、指摘し、風通しのよい場で評価づけを繰り返していく必要を、強く感じます。











「娘を虐待していた母親に「躾(しつけ)の意味」を教えた若者が素晴らしい!」…という記事を、見つけました。この事件に関連した記事として、検索で表示されたものです。



真夏に長袖長ズボンを着せられ、威圧するハハオヤに対してひどくおびえる幼児の様子をみて、即座に体罰のあることを見抜き、ハハオヤの欺瞞を暴いてみせた若者のお話です。あまりにも鮮やかで、胸のすくお話になっているので、都市伝説的に生み出された物語であるのかな、という印象もあります。


もしもそうだとしたら、このような物語が、世の中から切実に求められる時代なのだということなのでしょう。そのことに、心が痛みます。







にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村







2016年5月29日日曜日

目玉と、目玉焼き

タイトルは、「めだまやき」。





記録によると、2009年09月18日 16:45 に描いた絵らしいです。
全く記憶にありません。



七年前の自分は、何考えて、こんなの描いたんですかね。(´・ω・`)



ふと思い立って、「目玉焼き」が出てくる小説がないかと思って検索してみたら、海野十三の「四次元漂流が出てきました。青空文庫に入っています。



そこのところを、引用。



怪紳士

 道夫は、ふっと悪夢から目ざめた。
 いじ悪い数頭の犬にとりかこまれて、自分はあっちへ引張られ、こっちへおわれて、はてしない乱闘をつづけているうちに、ふとこの悪夢がさめたのだった。全身におぼえるけだるさ、そしてずきんずきんと頭のしんが痛む。
「おお、気がついたようだよ。道夫君、元気をだしたまえ。そしてまずこれをのむのだ。気持がよくなるよ」
 しっかりした男の声だ。道夫は、まだ夢心地で声のする方へ、ものうい眼を向けた。
(川北先生かしらん)
 と思ったが、道夫の目にうつった声のぬしの姿は、川北先生ではなかった。先生よりはだいぶん年上の人で、こい緑色の背広を着た面長おもながの背の高い紳士だった。


(中略)

 と、部屋に人の気配がした。紫のカーテンに目を釘づけにしていた道夫は、はっとして、後をふりむいた。例の紳士が、銀色の盆の上に、焼いたパンと、卵の目玉焼きと、それから大きなコップに入った牛乳とをならべたものを持って道夫の方へ近づき、小卓子テーブルの上においた。

「さあおあがり、おなかがすいたろう」
「あなたは、いったいどなたですか。そしてここはどこです。僕はどうしてこんなところへきたのでしょうか」


 道夫は、食欲をひどく感じたけれど、その前にたしかめておくべきことをたしかめないでは、盆の方へ手をだすつもりはなかった。すると紳士はにっこり笑って、


「穴の中で、君がうなっていたから、引っぱりあげて、家へつれてきたのさ。くわしいことはゆっくり話そう。まず食事をしたまえ」


 といって、自分はポケットから煙草たばこをだしてライターでかちりと火をつけた。
 道夫は、もっとがんばろうかとも思ったが、なにしろお腹はぺこぺこで、そして目の前の卓上にはおいしそうな卵の目玉焼きが、道夫の大好きなハムの上にゆうゆうと湯気をあげているので、もうがまんができなくて、思い切っていただいてしまうことにした。毒が入っていはしまいかとも心配になったがまあそんなことは多分ないであろうとおもって、フォークとナイフとを手にとった。
 実においしい。


初出「子供の科学」1946(昭和21)年3月~1947(昭和22)年2月
---------------


些細なことかもしれませんが、作中、卵の目玉焼き」と繰り返されていることが、かなり、気になります。

いまの時代であれば、目玉焼きといえば、材料は卵ですから、わざわざ「卵の」と断る必要はないように思います。


「ねえ、朝ご飯、卵の目玉焼き食べる?」

なんて聞いたら、


「ほかに何の目玉焼きがあるんだよ。魚の目玉焼きか? 目玉だけくりぬいて取り出して、焼くのか?」

って、なりますよね。


でも、この作品が世に出たのは、1946年、第二次世界大戦が終わった翌年です。
そのころの子どもたちにとって、「目玉焼き」には、卵以外のものもあったのかどうか。


戦時中の食糧事情など意識しつつ、当時の目玉焼き事情について検索してみましたが、なかなか、情報がヒットしません。

唯一見つかったのは、終戦後、来日したマッカーサー元帥の朝食に、目玉焼きが出たということ。
元帥が宿泊したホテルの調理人が、品薄の卵を必死にに入手、一個だけ焼いて、供したのだそうです。

wikiの記事……マッカーサーの「目玉焼き事件」


戦中戦後の、日本の子供たちにとっての「目玉焼き」が、どんなものだったのか、いずれまた、機会を見つけて情報を探してみようと思います。







にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村




ダメ主婦ランキングへ

2016年5月28日土曜日

#せふほ


むかしかいた、てるてる坊主の絵。
なんのつもりで、描いたんだか、すでに忘却。
でも結構気に入ってます。




Twitterで、こんなハッシュタグを見かけました。


#せふほの変換でその人の人柄がわかる



こういうの見ると、根拠に首をかしげつつも、ついついやってしまうのですが…


こんな結果が出てしまいました。


せ……全日本 ふ……布団に ほ……ほんの少しでも



人柄、出てるとおもいます。(´・ω・`)



ねむいんです、ほんとに。


一日平均睡眠時間、五時間前後。

CPAPという機械で、毎日測定しているので、まちがいありません。

あと一時間くらい眠れると、だいぶラクだと思うのですが、目がさめちゃうんですよね…。



人柄というよりも、体調、体質ですね、これは。


#せふほの変換でその人の人柄がわかる




にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年5月27日金曜日

可能性

今朝、拝見したブログ。

「パパ、僕って手遅れなの?」:9歳の子どもが怯える「早期教育・手遅れ言説」!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/2016/05/post_2611.html




書いている中原敦さんとおっしゃるかたは、企業・組織における人々の学習、コミュニケーション、リーダーシップを研究されている学者さんだそうです。


(自分のブログで他の方の記事に触れて引用するのに、著作権上は問題ないとしても、礼儀としてやっぱり許可を得たほうがいいのかどうかとか、結構考え込んだりして、結局ふれずに終わってしまうことが多いです。叩いたり攻撃したりする意図はないですし、多くの読者のいるブログであれば、大目に見ていただけるかなと思ったり…でもちょっとドキドキ。ただの小心モノです…)

お子さんが、早期教育か何かの記事をWEBで目にして、自分はもう手遅れなのかと聞いてきたことにたいする、答えが、心に響いたので、書きとめさせていただきたいと思いました。

人生は「長い」
そのことには、パパですら、びっくりしている。
本当に考えている以上に、「長期戦」なんだ。

「手遅れになること」はもちろんゼロじゃないかもしれない。

でも、たいていのことは「今からだって間に合う」んだよ。
人生のなかで大切なことは、
たいてい「いつだって学びなおせる」んだよ。
でも学び直すかどうかは「意志の問題」だ。
世の中には「手遅れ」だと思って諦めちゃう人もいる。
まだまだやれると思う人もいる。

「学び直す」かどうかは「自分で選びとること」だ。

そうだなあと、つくづく思います。
我が家は、子どもたち三人が、学びと育ちにややこしい問題を持っていますので、「いま無理してでも何かしないと手遅れになるかもしれない」という思いは、暮らしの一部のように、絡みついてしまっています。
でも、二十年近く育児をしてきてみて、どうしようもなく「手遅れだった」ということは、気がついてみれば、ほとんどなかったように思うのです。
もちろん、「あのとき、ああすればよかった」「こうしていれば、こんなに苦しめずに済んだかもしれない」ということは、少なからずありますが、いまの時点でも、まだ打つ手はあると思えるものがほとんどです。
生きていれば、可能性がある…そう思えることが、いちばんの力であるのかもしれません。
可能性をさらに高めるためにも、健康で、長生きすることにも、努力しなくては。

足腰弱ってきてるので、ちょっとがんばらないと。
まだきっと間に合うはず。

子どもたち関連の別ブログ「だっきたんぐる
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年5月26日木曜日

文豪ブームが、ちょっとうれしい

文豪ストレイドッグス 」の影響もあるのでしょうか、世の中に、文豪の話題が増えている気がします。

今朝、お友だちに、このマトメを教えてもらって、ウケました。

文豪による『カップ焼きそばの作り方』シリーズが秀逸すぎるw

http://matome.naver.jp/odai/2146401785375858501?&page=1



焼きそばをつくる、虚構の村上春樹…


「完璧な湯切りは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」 


村上春樹の、ある種のウザさが、ものすごくよく出ているように思いました(^_^;。




太宰のも、ひどいです(^_^;。


「私は、意地汚く、ここまで開けるという線をキッチリと守った。ことごとく笑いたまえ。蔑みみたまえ。私は卑しい、偽善の男だ」




なんか、ひさびさに「人間失格」を読みたくなってしまったではないですか。(´;ω;`)



Twitterのみなさん、素敵です。






関係ありませんが、昨日、文豪ストレイドッグスのガチャみつけたので、太宰のフィギュア当てようとおもったのに、子どもたちのスプラトゥーンのガチャに小銭とられて、回せませんでした。(´;ω;`)



Amazonでも、ガチャのフィギュアは、まだ出てないみたいですね。



コスプレ衣装は販売してるようですけども…… 








着られませんし、いりません。orz


お人形でいいんです。(´;ω;`)





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村







2016年5月25日水曜日

ハエトリソウを描いてみた。評判悪かった。



自分としては、

「かわいさ」

を追求してみたつもりでしたが……


無理だったみたいでした。





あ、「かわいさ」は、つかまったハエが、外界に向けてるつぶらな瞳のところに、こめました。






にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村



ダメ主婦 ブログランキングへ


2016年5月24日火曜日

そして今日も、レジの空間はゆがんでいた

スーパーや飲食店のレジで、きわめて高い頻度で、なんだか奇妙な対応や現象に遭遇する私ですが、今日はこんなことがありました。





店員さん「いらっしゃいませ~買い物袋一枚ですね~

わたし 「はいー」

店員さん「一枚二円になりま~す」

わたし「○○カードで払いますー」

店員さん「あ~~あと千円ほど~~たりないような~」

わたし「あ、すいません、千円入金します」

店員さん「ええと、千円でもちょっと~」

わたし「では、二千円にゅーきんで」

店員さん「二千円ですね~~おまちくださ~い。買い物袋は一枚ですね~

わたし「はいー」

店員さん「別の袋はご入り用でしょうか~?」

わたし「え? ええと、いらなないような気がします」

店員さん「では大きな袋一枚で~二円になります~

わたし「あ、はい」

店員さん「ありがとうございました~」




なんとなく釈然としないまま、袋詰めの台にに行って、買い物かごを見ると、一枚二円の買い物袋が、二枚入っていました。


帰宅後、気になって、レシートを見てみました。

買い物袋の値段は、一枚分しか記載されていませんでした。



別の袋とは、何だったのか。

そして、なぜ二枚袋をもらってしまったのか。


時そばという落語を思い出しました…。




マックでハンバーガーとナゲットを頼んだらナゲット抜きでバーベキューソースだけ単品で入っていて、レジの引き出しが壊れた件


スーパーで、存在しないレジ袋を持たされた件。
http://medanadakki.blogspot.jp/2016/05/blog-post_12.html



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村



2016年5月23日月曜日

レジでの事象…


お店のレジで精算しようとするときに"怪電波を出して混乱を引き起こすヤツ"らしいです、という日記を、以前書きました。



http://medanadakki.blogspot.jp/2016/05/blog-post_12.html



新たな記録追加。


娘二人とマックに行って、ハンバーガーセットとチキンナゲットを注文しました。


ナゲットのソースの種類を聞かれましたので、「マスタードで」と注文。


トレイを受け取って、席について、品物の分配をはじめたら、マスタードだけあって、ナゲットがありません。

あわててレシート確認したら、ナゲットが入力されていなくて、マスタードだけありました。



レシート持ってレジにいって、事情を話して、「追加でナゲット買います」とお願いしたら、店員さんたちがあわてて、すごく申し訳なさそうに注文受けてくださったのですが、お金払ったら、レジの引き出しが壊れて、動かなくなりました。





いままでレジ前で、いろんな状況に遭遇しましたけども、レジの引き出しが壊れるパターンは、初めてです。







誓っていいますが、私は何もしていません。
注文しただけです。(´・ω・`)






にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村



2016年5月22日日曜日

せみ


PC机の下に、この本が落ちてました。


爆笑テストの(珍)解答500連発!! vol.6―最新版 (鉄人社)……の、紙の本バージョン




だれかが読んで、ほっぽってあったのが、流れ流れて私の足下にたどりついたのでしょう。

その前にひろって本棚に戻せと……その通りです。

でも、うちの人間、足下に落ちてるものに、だれも気づかないんですよね。



まるで流砂の上で暮らしているかのように、日々、いろいろなものが見失われ、そしていつのまにか、再出現しています。



それはともかく、ひさびさに目に入りましたので、手にとって開いてみました。


そしたら、こんな記事がありました。







せみ・・・は、食用にはなるようですが、調味料ではないような気がします。


 セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」

http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1539


……なんとも、すごい、たくましさにあふれる会です。


動画もありました。
おなかにぐっと力をいれて、見てみました。。。














国連食糧農業機関(FAO)も推奨するという昆虫食。

このようにアグレッシブに実践されている方々がおられるとは。。。



でも、こうした実践の場を拝見しても、やっぱり、セミは調味料ではないですね。(´・ω・`)


上の答案は、やはり、バツなのでありましょう。





Amazon検索して知ったのですが、珍回答の本、kindle版が出てるのですね。


そちらで買っておけば、床を漂流させることもなかったのに。





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

マシュマロ


ロッキーマンウテンのマシュマロが、大好きです。

いきつけのスーパーで、いつもなぜか、精肉売り場の前に山積みになってるので、見かけると、ついつい買って帰ります。


おおつぶのものは、ほおばる、という感じで、ほんとに食べ応えがあります。


でも、ついとまらずに食べ過ぎてしまったときの、


「やっちまった…食べ過ぎた」感


も、つぶのサイズに比例して強烈になってしまうので、いつも、小粒のを買います。



でも結局、とまらずに全部食べちゃって、「やっちまった」と思うことも、多々あります。。。


…なんか、Amazonとかで、まとめ買い150g×11セットなんて、やってるの、みつけちゃいましたけど、つられませんとも。


ふと思いついて、ロッキーマウンテンマシュマロを使ったスイーツのレシピとか、ないかなと思って検索してみたら、ありました。

マシュマロをこう食べると美味しかった!簡単アレンジまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136439582935229201

このなかに、ヨーグルトや牛乳につけておくだけで、ムース風になるというのがあったので、ぜひとも今度やってみようと思います。





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年5月21日土曜日

きのうの目玉

新しいPCにしてから、お絵描きソフトを入れていなかったのですが、無料でおもしろそうなのがあったので、昨日ちょっと試してみました。





去年だったか、iPhoneでラクガキしたものを、PCのlazy paintというアプリで加工したものです。




たのしいので、いろいろ遊んでみようと思います。








今日は末っ子の運動会なんですが


…末っ子専用の水筒が、行方不明。

昨晩は、おとーさん、末っ子、私の三人がかりで探して見つからず、深夜に断念。


(探し物が死ぬほど嫌いな私は、さっさとリタイアして就寝……疲れ果てたら、翌朝お弁当がつくれませんから)


で、今朝も探しましたが、やっぱり見つからず、しかたなく、おにーちゃんの古い水筒にお茶をいれて持たせることに。



ところが、でかける寸前、なんか怪しいと思っていた、末っ子の本棚を棚卸しして探したら、見つかりましたよ……





なんで本棚に水筒を入れる?


その前に、なんで本棚に、エプロンとか人形とか、その他よくわからないものが「詰まった」状態になっているのか。。




まあ、いつものことですが。orz



発見された水筒にもお茶をいれて、お昼にもっていくことにしました。







ロックソーラン節、なつかしいです。
末っ子が四年生のときに踊りました。

今年は旗体操です。
上級生名物の組み体操は、廃止になったとのこと。
全国的に事故が多発したために、学校が取りやめを判断したのでしょう。

その是非についてはともかく、末っ子は、ホッとしていました。
運動の得意ではない末っ子にとって、自分として十分とは言えない練習で本番を迎えるのが、怖かったようです。











にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村




ダメ主婦 ブログランキングへ





2016年5月20日金曜日

抹茶白玉試作

ズボラ主婦なので、あまりスイーツなんて作らないのですが、なにかこう、あんみつ的なものがとても食べたくなったので、勢いで製作しました。



白いほうは、普通の作り方。


緑色のほうが、お抹茶とお豆腐入り。


黒蜜も自家製。



我が家の長女に、がんばってまるめてもらいました。
ちょっと大きめですが、それもまたよし。


お豆腐が入ると、ふわっふわの食感になるのですねヾ(〃^∇^)ノ。


おいしかったです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村




ダメ主婦 ブログランキングへ









2016年5月19日木曜日

誘惑


近所のシャトレーゼ(お菓子屋さん)が、和のスィーツに猛然と力を入れているらしきチラシが!





千円で、こんなに!


行くしかない!


息子送った帰りに買ってこよう!





……と思ったら、直送フェア、明日からだった。


(´・ω・`)



子どもたちに、「買っておくからねっ」て、言っちゃったんですけど・・・



まあいいか。


フェア前だけど、約束は約束だから、買いに行こう♪


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

ダメ主婦 ブログランキングへ

2016年5月18日水曜日

IQって……



たまたま、見つけた動画。


これが10秒で読める人はIQ130らしいwwwwww



っていうので、どんな難しい仕掛けを見せられるかと思って、身構えたんですけども……








素直にだまされたことを、ここに、白状いたします。(´;ω;`)



考えたひとに、犬のうんこのついた座布団を十枚差し上げたい。





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村



ダメ主婦 ブログランキングへ


2016年5月17日火曜日

HondaのKENDAMA

愛車かめ号(三代目)は、ホンダのFitです。 

なので、HONDAのお店から、よく<この冊子が送られてきます。

 
HONDA MAGAZINE
http://www.honda.co.jp/magazine/


車の買い換えの予定がないので、たいていナナメ読みなのですが、今日はなんとなくゆっくり開いて読んでいたら、こんな記事がありました。









HONDAのマーク入りけん玉!
めちゃめちゃ渋いヾ(〃^∇^)ノ

山形のけん玉職人さんが、東北の木を丹精込めて削り上げてこしらえる、日本けん玉協会公認の品とのこと。

2016年5月27日から、期間限定で、ホンダのグッズ関係のオンラインショップで注文できるそうです。

http://goods.honda.co.jp/shop/





けん玉、ヘタクソだけど・・・

ちょっと、かなり、ほしいかもですσ(^◇^;)。


注文開始日を忘れなければ、うっかり注文してしまいそう……


でもきっと、忘れるのだろうなあ(そのほうが、お財布は痛くない)。




物欲すら忘却する、ダメな脳なのでありました。





  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村


ダメ主婦 ブログランキングへ

2016年5月16日月曜日

ヤモリとイモリと手芸と哲学


イモリの、ヤモリーヌさんです。

自分で縫いました。愛着あります。







お裁縫の素質は、皆無です。

レシピ通り作れません。

指に針さします。

というか、針、折ります。最低です。


でも、ときどき、無性に「何かを作りたく」なってしまって、発作的に、作ります。


以前は、かなりの頻度で発作が起きていました。


なので、正体のよくわからない制作物が、段ボールいくつ分も、たまっております。


一種の、おかんアート炸裂状態と言えましょう。



これ以上増えると、どうしようもないので、最近は、発作は絵と文章だけにしています。


CGなら、いくら数が増えても、体積は増えません。


褒められることはありませんが、書いたり描いたりすると、楽しいので、元気になりますヾ(〃^∇^)ノ。




なんで、人は、ものを「創作しよう」とするのでしょう。


仕事でもないのに。
お金にもならないし、賞賛をうける見込みもないのに。



受験勉強でしか読んだこととがなかった、和辻哲郎の文章に、こんなのがありました。



創作の心理について


(青空文庫から一部引用)

 我々は創作者としてはたらく時、その創作の心理を観察するだけの余裕を持たない。我々はただ創作衝動を感ずる。内心に萌え出たある形象が漸次醗酵し成長して行くことを感ずる。そうして我々はハッキリつかみ、明確に表現しようと努力する。そこにさまざまの困難があり、困難との戦いがある。しかし創作の心理的経路については、何らの詳しい観察もない。創作の心理は要するに一つの秘密である。

 しかし我々は「生きている。」そうしてすべての謎とその解決とは「生きている」ことの内にひそんでいる。我々は生を凝視することによって恐らく知り難い秘密の啓示を恵まれる事もあるだろう。

 昨夜私は急用のために茂った松林の間の小径を半ば馳けながら通った。冷たい夜気が烈しく咽を刺激する。一つの坂をおりきった所で、私は息を切らして歩度を緩めた。前にはまたのぼるべきだらだら坂がある。――この時、突然私を捕えて私の心を急用から引き放すものがあった。

私は坂の上に見える深い空をながめた。小径を両側から覆うている松の姿をながめた。何という微妙な光がすべての物を包んでいることだろう。私は急に目覚めた心持ちであたりを見回した。私の斜めうしろには暗い枝の間から五日ばかりの月が幽かにしかし鋭く光っている。私の頭の上にはオライオン星座が、讃歌を唱う天使の群れのようににぎやかに快活にまたたいている。人間を思わせる燈火、物音、その他のものはどこにも見えない。しかしすべてが生きている。静寂の内に充ちわたった愛と力。私は動悸の高まるのを覚えた。私は嬉しさに思わず両手を高くささげた。讃嘆の語が私の口からほとばしり出た。坂の途中までのぼった時には、私はこの喜びを愛する者に分かちたい欲望に強くつかまれていた。――

 私は思う、要するにこれが創作の心理ではないのか。生きる事がすなわち表現する事に終わるのではないのか。



---------------


若い頃、和辻哲郎はあまり心になじみませんでしたが、いま改めて読んでみると、こうした言葉は、よく理解できる気がします。


私のヘタクソな裁縫でこしらえたイモリーヌさんを、高名な哲学者の創作に対する思索に照らし合わせて考えるのはどうかしているという気はしますが、あれはあれで、私なりの、命の根源に響くなにかを膿め止めてほとばしった結果の創作活動だったのは確かです。


混乱して、とっちらかった生活のなかに、爬虫類とも両生類ともわからないら、得たいのしれない真っ赤な生き物があらわめて、われわれ家族の暮らす家の壁をじっと守って、あかあかと照らしてくれたら、いいなあと。そんな思いから生まれたのだったと、うっすら記憶しています。








にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村


ダメ主婦 ブログランキングへ









朝ご飯をステキにしたいという願いと、現実。そして試作。

おともだちのおたくの、朝ごはん……


http://blogs.yahoo.co.jp/noriwasabi1034


こんな朝食が、自動的に朝の食卓に出てきたら、どんなにシアワセか……ヽ(*゜∀゜*)ノ


しかし現実は…


息子は朝の五時に起きて、前の日の残り物をテキトーに用意して、一人で食事。

長女は体調がよくないので、ほとんど食べられないこと多し。グラノーラの牛乳かけとか、冷凍ごはんをチンして卵もしくは納豆とかを、自力で。

末っ子は、朝の準備がいつもギリギリになるので、着席時間が一分未満だったりすることも。口にトーストやらヨーグルトやらを私が人力でほうりこんで、送り出す。

夫、自分でテキトーに。

私、子どもらの戦争状態な朝の支度を手伝いつつ、なんかそのへんにあるものをかじってから、息子を施設に送って、帰ってきてから、そのへんにあるものをテキトーに。


優雅のかけらも、なし。orz





私に、もうちょっと余裕があれば、改善するはず。。。



朝、短時間でできるメニューを、体得したい。


タマゴやいてベーコンやいて、サラダ用意して・・・みたいな、工程が複数あって平行作業が必要なものは、他のことをいろいろやりながらになってしまうから、頭パンクしてしまって、不可能。一手間でいけるものが望ましいのです。


どんなに寝ぼけていても、戦争状態でコドモたちの送り出し準備をしていても、なんとか作れるような、超簡単なメニュー、ないかな。。。



忙しい朝に最適!

5分以内で作れる簡単らくらく朝ごはんレシピ20選

http://m3q.jp/t/3177

おや、これは、よさそう。。。


いまある材料で試作できそうなのは……

卵とチーズのスープパスタ

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/113008




卵に粉チーズいれてといて、コンソメを沸かしてマカロニをゆでて、ゆであがったら卵チーズを少しづつ入れて、器にいれてパセリと黒こしょうちらして、できあがり。


つくってみました。





見た目が、サイトの写真よりショボいのは、火加減とタイミングがへたくそだからと思われます。

味は、まずまず。

長女さんに試食してもらった感想。


「パスタがもう少し多くてもいい」


次回、考慮します。φ(・_・”)



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村


ダメ主婦 ブログランキングへ

2016年5月15日日曜日

いますぐ読みたいのに電子化されてない漫画のメモ

Amazonで、子ども関係の買い物をしていて、ふと書籍のオススメ情報を見ると…


平野耕太「進め!聖学電脳研究部」





出てるのに、Kindle化、してない。(´;ω;`)


こっちも・・・・



平野耕太「以下略」





ぜんっぜんKindle化、してない。(´;ω;`)


即座に希望だしましたとも。ぽちっと。


お願いですので紙のほんと電子本、同時発売してください(号泣)。


そして私に、生きる勇気と元気をください!(懇願)





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村



ダメ主婦 ブログランキングへ