2016年7月31日日曜日

千代の富士…


九重親方、元横綱千代の富士が、亡くなってしまったとニュースで見ました。


なんとも寂しい気持ちになって、YouTubeで、在りし日の動画を探しました。


昭和60年夏場所初日 千代の富士 対 小錦






当時、私は大学生で、卒論を書いていました。

この中継をリアルタイムで見ていたかどうかは、覚えていないのですが、うっすらと記憶にあるような気がします。



このころから、ずいぶん時が流れました。


享年61歳。
私と、それほど大きくは違わないお年だったのだなと気づきました。










暑いのでブログを書こう。つぶやこう。






暑いです。

家のなかにいても、ヤバいレベルです。

エアコンが、あまり効果ありません。


しかし外に逃げ出す体力もありません。


ときどき顔をあらったり、水で身体を冷やしたりしながら、PC前に座って、仕事らしきものを片付けたり、いろいろ読み書きしたりしています。


昨日のネットニュースで、

熱中症で600人超搬送 厳しい暑さ、2人重体 


なんていう見出しがありました。
とんでもないです。
太陽に殺されます。


人を殺した理由を問われて、「太陽のせいだ」と言ったのは、カミュの「異邦人」の主人公だったと記憶しています。


異邦人は未読。あらすじのみ知っています。
子供のころから、あらすじだけ見て、読書意欲が全くもてないまま、このトシになってしまいました。


いまも、読む気がしません。

物語に相模原の障害者施設での殺戮事件のイメージがかぶさって、どうしようもない気分になりそうだからです。

ウィキの記事をみていて、はじめて知ったのですが、ヴィスコンティが映画化してるんですね。


ルキノ・ヴィスコンティ「異邦人」(吹替え版)



この動画、作品がまるごと見られるようです。

ちらっちらっと、飛ばしながら、主人公ムルソーの言動を追いました。

人の死に無感動な男。

愛する身内が死んでも、自分が誰かを殺しても、なにも痛みを感じない。


こういう人物の犯罪について、世の中が受容しかねて、もてあましつつ、ぶつけ先のない感情だけが空回りする……

このごろ、こういうたぐいの犯罪が増えている気がしていましたが、「異邦人」という作品のあることを思えば、昔から変わらずあったのかもしれないとも思いました。



犯人に対する非難糾弾の言葉や態度が、なんら実効的な意味を成さないのであれば、痛ましい出来事を取り囲み、痛みを感じざるをえない立場のものは、法律や刑罰がこの出来事を処理するのを待つ以外に、一体何をすればいいのか。


こうした犯罪というものは、人が生きていこうとするときに、大きな支えとなるはずの、自然な信頼とか、それを前提とした相互の気持ちのつながりとか、お互いがお互いの存在を最低限尊重するはずだという無条件の前提といった、形のない大切なものを、ずたずたにしてしまう力をもっています。人が死ぬだけでなく、社会のなかの何かが壊れる、そういった犯罪だと思います。


ムルソーを理屈で理解することはできても、心に添うことは、私には不可能です。


わからないまま、世の中に向けた言葉をふやしながら、さがしながら、命について、感情について、心について、生きることについて、考え続ける、そうして、壊されてしまった何かを、静かに修復しつづける……それくらいしか、いまは思いつきません。






「異邦人」、Kindle化されてなかった。
いえ、読みませんけどね……。






2016年7月30日土曜日

福祉が税金の無駄という考え方



私たちの存在は「無駄」なのか?










相模原の障害者施設殺傷事件


あの報道を見て、ネットでのさまざまな言論、文章、つぶやきを見続けていて、すっかり元気を失っています。



私は重度知的障害者の親です。


あの犯人の「手紙」は、我が子の生存をダイレクトに否定するものでしたから、非常に恐ろしく、到底許せるものではありません。


でも、それよりも、さらに怖いと感じるのは、


「あんな殺戮は許せないけど、でも一理あるのではないか?」


という意見が、さざ波のように、世の中に広がりつつあると、感じることです。


障害者福祉の介護の現場が、低賃金であり、過酷であること。

福祉にかかる予算が膨大であること。

家族の負担が多大であること。


そういった現状を踏まえて、決して悪意ではない、露悪的ですらない、むしろ善意とか良識とかに属するという前提の上で、「安楽死」という言葉を、素朴に提案してみる方々が、少なからず存在しています。


「税金の無駄だから、安楽死も視野にいれてもいいのではないか」、と。


もちろん、考えること、意見を言葉にして出すことは、自由です。


けれども、ネット上などで、繰り返し、繰り返し、「知的障害者は税金を使うだけの存在」という意味合いのことが、言葉としてつぶやかれ、

「それはそうかも知れない」
「そこは一理あると思う」

という、何気ない同意を引き出すうちに、とても見えにくいところで、気持ちの悪いひずみが、常識のような顔をして、居場所を確保してしまうのではないか。そんな気がしてならないのです。



障害者のための福祉予算は無駄だから、障害者はいなくなればいい…もしそれが実現してしまったとすると、次にくるのは、なんでしょう。

老人医療や介護費用は無駄だから、老人は……
難病患者の補助も無駄だから、高額医療を必要とする病人は……





そもそも、税金が障害者に使われずに、何に使われれば、みなさん納得されるんでしょうか。

減税が期待されているのかな。

それもなんだか、よくわからないんですよね。(´・ω・`)



------------------------------
《付記 2017/03/02》

このテーマについて、より視野の広い意見が生まれつつあり、とてもうれしく思っています。

障害者福祉は税金の無駄」という意見はなぜ生まれるのか、経済学の視点から考える
(発達ナビ…経済学者である、障害児のお父さんの記事)

https://h-navi.jp/column/article/35025791


ものすごく、納得するご意見でした。


福祉に税金を使うと経済的に無駄になるどころか得をする (2015年 今年のKaienの就職支援実績・社会的価値など計算しました)株式会社Kaien


http://corp.kaien-lab.com/staffblog/2015-kaien


株式会社Kaienさんは、発達障害(広汎性発達障害、ADHD、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群等)の方の就労支援を行う会社だそうです。すばらしい!
















2016年7月26日火曜日

四字熟語日記「猜忌邪曲」

「猜忌邪曲」というのは、他人をねたみそねむ、よこしまで曲がった考えのことだそうです。

字面を見てるだけで、グロテスクに曲がって腐った精神が感じ取られる気がします。覚えたけれど、今後使うことがないといいなと、思っていたのですが……


この四字熟語にふさわしいような、いやな漫画、読んじゃいました。( ̄。 ̄;)





Kindleでロープライスだったのと、絵がいいなと思ったので、内容を調べずに、ついDLしたのですが……

中学生のいじめ…では、おさまらない話でした。

主人公は、表紙の少女。廃校の決まっている中学に転校してきて以来、クラスメートから執拗ないやがらせを受けますが、自分が耐えればいいと、ひたすら我慢しています。

あるとき父親がそれを察知して、学校側に抗議したものの、担任はすでに廃人化していて話にならず、帰り道にいじめの女子生徒たちから暴行される始末。

このあたりで、もうとてもまともに読めないと思い、端折って先をチラ見したのですが……

主人公の両親はクラスメートたちの手で焼殺。
仲のよかった妹も大怪我し、その後亡くなってしまうようです。

いじめの首謀者たちは、主人公を自殺に追い込んで、自分たちの犯罪を隠蔽しようとしたようですが、そのときに、家族を殺したのは自分たちだと口走ったため、主人公は復讐を決意。それをほとんど完遂して、最終的には自分も死亡するようです。


こんなダークすぎる中学生の世界はあり得ないと、否定してしまいたいところですが、現実に、これに近い事件が起きていることを考えると、なんとも言えない気持ちになります。


ミスミソウを読み始めて、すぐに思い出したのは、川崎の中1の男の子が殺害されてしまった事件でした。

さまざまに報道されていたことの一部を見聞きしただけですが、子供たちの心を追い込み、仲間の命を奪い、奪われるというところまで暴走させてしまう、グロテスクな構造のようなものが、似ているように感じました。


事件も、漫画も…
救いがなさ過ぎて、ただ祈るしかないような気持ちらさせられるけれども、それではいけないのだろうとも思います。


けれども、なにをしたらいいのか。

それが、分かるような作品、真っ暗なところにある人でも、どうにか希望を見いだせるようなお話を、いまは読みたいと思います。















2016年7月25日月曜日

四字熟語日記「二股膏薬」


二股膏薬の身内に、内股膏薬があることは知っていたけど、さらに股座膏薬というのもいるのだと、ついさっき知った。


左の股に貼った膏薬が、べっとりと右側に移ったかと思うと、また左側に寝返ったりする…という経験をしたことのある人は、いまではほとんどいないのではないかと思う。

そそも膏薬と縁がない……と書きかけて、「軟膏」って膏薬じゃないのかと、思い当たりました。

調べると、やっぱりそうだった。


あぶら・ろうで薬を練り合わせた外用剤。皮膚に塗ったり、紙片または布片に塗ったものを患部にはりつけたりして用いる。軟膏と硬膏があり、普通、硬膏をいう。

コトバンクより。デジタル大辞泉の解説。




硬膏…これも初耳。

常温では固形で、加温軟化して皮膚に粘着させて用いる外用剤。硬膏薬。硬膏剤。

コトバンクより。デジタル大辞泉の解説。


常温は固形。堅そうだ。
オロナイン軟膏なんかも、液体ではないけれど、固形というほどの固さは感じない。あれよりだいぶ固い感じか。

なかなか、硬膏の具体的なイメージがわかない。


もともと、トクホンなども、膏薬として販売されたものだそうだけれど、貼り付く面が強力だから、右や左に貼り変わるようなことは、あまりないと思う。

現代日本では、膏薬はもはや滅びたか…と思ったら、なんと、Amazonで販売していた。

(゚Д゚)



下呂膏。下呂温泉あたりのお薬らしい。


…なんか、温泉に行きたくなった。(´・ω・`)


Amazonでは、他にも、切り傷に効くという膏薬が。

【第2類医薬品】雨森 無二膏30g




リンク先の商品画像を開くと、オロナインよりも、よほど固そうな黒い物質が缶入りになっている。それをガーゼにのばして、患部にはるのだそうだ。

二股膏薬、内股膏薬の現実化も、あり得そうに思えた。




で、なんでこんな日記を書いているかというと…

先日受けた、がん検診で、胃袋にポリープがあるとかいう通知がきて、また医者に行かなくてはならないのだけど、心の底から億劫で、書き物しつつ時間を稼いでいるのだった。なんか、膏薬のこととか調べたら、胃によさそうかなと。。。



意味なし。









2016年7月18日月曜日

四字熟語日記「一韻到底」


「このテーマで毎日書こう!」、とか思っても、続いたためしのない、ブログ主です。(´・ω・`)


ちょっと前から、四字熟語に凝り始めていて、いろいろ調べて面白がっているのですが、調べたことを忘れないように、ここに毎日書こうと決めたものの、何日も続かず……そして、忘却。


前に書いたのは、「汗牛充棟」でしたか。。。

ウシが牛舎に汗びっしょりで充満しているさまだと思い込んでいたら、全然違ってたという、アホな記事でしたが、書いたおかげで、忘れずに済んでいます。


しかも、この語で検索して、ここを読みに来てくださるかたも、毎日数人おられる様子(2人くらい)。


頑張って、ちゃんと続けようと、改めて思いましたヾ(〃^∇^)ノ。


というわけで、いま、私の手元には、小学館の「現代漢語例解辞典」があります。



Amazonにでているのは、第二版。うちにあるのは、第一版の第一刷。1992年発行のもの。


結婚したのが、たしかこの前の年でした。今年が銀婚式でしたから、もう四半世紀近く前に買った辞書ということになります。なのに新品同様。あまり使ってなかったんですね。披露宴では、監修者の林大先生に乾杯の音頭とっていただいたにもかかわらず(´・ω・`)


心を入れ替えて、いまから、使うことにします。m(. .)m


で、何をするかというと、四字熟語を順番に引っこ抜いて、お題にして、ここに書こうという、野蛮な(あまりモノを考えていないとも言う)企画です。



士気を高めるために、企画用のアイコンも、作ってみました。







めめちゃんシリーズ……です。


四字熟語と、なんの関係もありませんが、気にしないでください。


描いたそばから、すでに評判悪いです。(´・ω・`)









他にも何枚か描いたので、日替わりで使うことにします。
(え、いらない?)



んでは、今日の四字熟語。










【一韻到底】イチイントウテイ

中国の古体詩の押韻法則の一つ。詩の前編が同一の韻をふむこと。






まず「古体詩」がわからないので、Wikiを見ました。


古体詩(こたいし)とは、漢詩の詩体の一つ。近体詩に対立する。漢魏六朝の詩体の通称でもあり、唐以後、漢魏六朝の詩体に準拠して作られた詩体のことでもある。近体詩に対して形式的にも自由であり、韻律の制約も少ない。(wikiより引用)


とんでもなく古い詩かと思ったら、文選(もんぜん)の作品などが、これに相当するようです。

三国志で有名な曹操、その息子の曹丕、諸葛孔明の作品なども、古体詩といわれるとのこと。


三国志(のゲーム)が好きなので、一気に身近に感じられました。ヾ(〃^∇^)ノ


でも、残念ながら、ざっとネットでみたところ、三国志関係の人々による、一韻到底の作品は、見つけられませんでした。


現代日本人が、日常生活のなかで、一韻到底という四字熟語を使う機会は、まずないと思います。


無理矢理使うとすれば、日本語のラップの作品について論評しようとするときくらいでしょうか。


最近、というか、ついさっき知ったのですが、日本語のラップで、文末の音を合わせていくことを、「韻を踏む」というそうですね。


ラップの世界、あまりよく知らないので、あねぞうさん(うちの長女)に教えてもらって、「威風堂々」というのを聞いてみました。


        【はしやん&96猫】威風堂々







一韻到底ではないですがところどころ、押韻してますね。




ラップは、私の世代ですと、なかなか聞き取りや、意味取りに苦労します。
耳がついていかないからですが、動画ですと歌詞が出るので、わかりやすくて助かります。


世代間ギャップ、ですかねえ…。(´・ω・`)



ラップは難しいので、一韻到底日記を試みます。




朝起きたらまだ五時だった。

二度寝はちょっと無理だった。

あくびしてたらかなり目立った。

聖☆おにいさん読んだった。

釈迦の従兄弟はディーバダッタ。

そろそろやめようネタぎれだった。












2016年7月17日日曜日

白猫プロジェクトがんばっている

一年も半ば過ぎになると、暑いせいもあって、だいぶ気持ちがダレてきます。( ̄。 ̄;)


ただせわしなく、忙しいばかりだと感じていると、どうも気持ちが荒んできて、鬱鬱とした気分になりがちです。

楽しいことを、意識的に見つけて、生活に組み込んでいったり、そのことを、家族や親しい人たちと共有したりすることで、日々の元気を補給しています。



てなわけで、生活にはゲーム必須。

年甲斐もなく、いろいろとやっています(^_^;。




白猫プロジェクトという、アクションRPGのアプリは、かなり長いこと、遊んでいます。
http://colopl.co.jp/shironekoproject/




気がつけば、もう、二周年。


始めたのは、かなり初期のころだと思うのですが、途中だいぶ休んでいたので、実質的には一年弱くらいのプレイだろうと思います。


今年にはいって、おとーさんと末っ子のほげ子さんも始めたので、ときどき3人で協力プレイをしています。



私はというと……家族よりも長くやっているわりには、とても、弱いです。(´;ω;`)



でも、キャラたちにまつわる物語や、世界観が好きなので、お話の先を読むために、努力しています。



愛らしいキャラたちの多いゲームですが、お話は、結構ドス黒くてエグい、政治的な対立や、戦争がらみのストーリーが多めになっています。


二周年記念ではじまったイベント、ソウルオブナイツも、だいぶ血なまぐさい話になっていました。






大国同士が対立し、それぞれの信念や信仰が行き過ぎるあまり、互いに相手を誹謗中傷するうちに、一部の軍が暴走して、狂信的な目的を掲げて無実の一般市民を大量に拉致、殺害……


なんか、現実に世界で起きている状況に、だいぶかぶる気がします。
(昨日起きて、失敗に終わった、トルコの軍のクーデターとか……)


なんとかこのイベントのエンディングを見たいので、一生懸命に面を進めて頑張っていますが・・・難しいです(´;ω;`)。


ガチャも、このストーリーに出てくる限定キャラを、できれば3人くらい当てたいなーと、無課金ながら、はかない野望を抱いています。


当たったら、めちゃめちゃ元気になりそうですが、欲しいものに限って、なかなか出ないんですよねえ。(´・ω・`)


↓ コンプティーク、白猫の特集しているようです。Kindle版が出ていたとは、知りませんでした。




この雑誌も古いですね。創刊されたころ、毎回欠かさず買ってました。
もう、遠い昔です・・・。


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月16日土曜日

PC前で脱水症状……書いたら飲もう

あついです。( ̄。 ̄;)


家の外にあんまり出ないのに、エアコンの効きが悪くて、気がつくと脱水気味になっています。


こまめの水分が必要……なのは、よく分かってるのですが、PCいじって何かやっていると、飲み物用意するのが億劫で億劫で…… で、夕方から頭痛というパターンが、ここ数日続いていて、たいへんヤバい感じです。


脱水して頭痛が起きる理由を、検索して調べてみると……

血液がドロドロになる

 → 脳に血が行き届かなくなる

 → 脳は血流を増やそうとして欠陥を膨張させる

 → 膨張した欠陥が神経を圧迫して、頭痛発症


みたいなイメージでした。



なんか、他の病気も怖いので、しっかり水分取ろうと思います。


ブログ書いたら、かならず一杯。


忘れずに飲むことにしよう……






にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月13日水曜日

車のCM。かっこよかったり、なつかしかったり。

免許取ってから三十数年、ホンダの車しか運転したことありませんし、残りの人生もホンダにしか乗らないだろうと思いますが、






3.2秒しかない、このAudiのCMは、ちょっとかっこいいなと、おもっちゃいました。



でもどんな車だったか、さっぱり見えなかった。(´・ω・`)





19年乗った、ホンダトゥデイ。

こんなCMだったんですね。

いまごろになって、はじめて見ました。
曲は、かすかに記憶してます。

昭和ですねえ…。








にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月12日火曜日

ぬか床ラブ


この本を、買おうかどうしようか、いま、煩悶しています。







先月、自家製のぬか床を作ったのですが、一ヶ月たったいま、それが実にいい感じになってきていて……


ちかごろでは、朝晩、ぬか床をかき混ぜるのが、至福のひとときになっちゃっています。


ぬか床というと、強烈ににおうものだと思っていたのですが、我が家のぬか床の香りは、ふんわりマイルド、ほのあまさと、やわらかな酸味がいりまじった、あたたかみのある、やさしいかおりで、もう、いつまでもかいでいたいと思ってしまうほど。ヾ(〃^∇^)ノ



↑ あ、親バカならぬ、ぬかバカが、かなり入ってます。



つけているのは、キャベツときゅうりと、だいこんと、にんじん。

普段は冷蔵庫の野菜室に入れてあるので、発酵はゆっくり目。
きゅうりでだいたい三日くらい、にんじんとだいこんは、それよりもうちょっと長く漬けこんでから、いただきます。


最初のころは、ちょっとイガイガした味になってしまって、つける野菜の種類や、昆布の量、塩分など、いろいろと工夫調整しましたが、いまはだいぶ落ち着きました。


んで、だいぶ慣れてきたので、そろそろ他の野菜にも挑戦してみたいなと思いはじめたところに、この本を発見。

おしゃれで、とても素敵な表紙。
中にはいろいろなレシピもある様子。


すでに購入した方々のレビューを探して見てみても、なかなか好評みたいです。


うーん、ほしいなあ。


でも、断捨離で、泣く泣く、大量の本を処分しちゃったから……


新しく本を買うこと、物を増やすことには、まだ強い罪悪感があります。






…と思ったら、電子版も出ているのでした。


な、悩ましい・・・・/(^o^)\



もう数日、悩むことにします。






にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村






IT高齢者めざしてみようかと思った


ここのところ、暑いし、胃が痛いしで、ちょっと元気がなくなってましたが、

こんな記事みて、若干発憤してます。


生きがいも収入も すごすぎる「IT高齢者」たち

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160708-OYT8T50038.html?page_no=1



パソコンを使い始めて、25年ほどになりますが、いまだによくわからないまま、使っています(^_^;。

OSが変わると、それなりに学習しようとはするのですが、ある程度、自分が使いたい機能を動かせるようになれば、そこでもう、満足してしまいます。


そして、使い道も、せいぜいが検索したり、ラクガキしたり、こんな駄文を書いたり。



収入がすごいIT高齢者はちょっと難しくても、せめて、ITで、生きていく元気をいっぱい出せるような高齢者を目指したいなと、この記事読んで思いました。




…とりあえず、もうちょっと、更新頻度を上げましょう(^_^;。




にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月11日月曜日

注意欠陥すぎて、アプリがiPhoneのなかで迷子になる件、その他


ここのブログ主は、たいへんに不注意な人間です。

たとえば、こんなテストをやってみたとします。


エイメンクリニック式 ADD分類チェックテスト
http://ex.senmasa.com/add/




すると、だいたいこんな結果になります。







人呼んで、「注意欠陥不動性障害」ですかね……( ̄。 ̄;)。



日々、一人静かに、いろいろと失敗をやらかしては、混乱しております。


こんなブログ主ですので、人に迷惑をかけないよう、生活が破綻しないよう、とにかく様々な方法で、「しなくてはならないこと」を記憶につなぎ止め、遂行する努力をしております。


処方薬を毎日必ず飲まないといけないのですが、ほっとくと、完全に失念して体調を崩しますので、朝、お友だちにお願いして、チャットで声をかけてもらっています。PCは常にネットに接続していて、起きれば必ず開いてみますから、投薬忘れは、ほぼなくなりました。

子どもたちの学校行事関係……授業参観や懇談会、提出物の期限などは、iPhoneのカレンダーに書き入れています。当日になると、画面にポーンと出ますので、それで五割はカバーしています。


カレンダーの予定は、家族…おとーさんと、長女のあねぞうさんの三人で、同期、共有していますから、お互いに声を掛け合って失念を予防するという効果も、若干期待できます。


その他、リマインダー関連のアプリも使っていますが、こともあろうに、それがiPhoneの中で、現在行方不明になっています。


このアプリ、毎日、「くすり」「メモを取る」などのTO DOリストをポップアップで出してくれるのですが、それがどのアプリだったのか、分からないため、予定が変わってしまっても、ずっと変更できずにいます。

つまり、あんまり役に立っていません。(´・ω・`)


さて、iPhoneでカバーしきれない、残りの五割が遂行できるかどうかは……ほほ、奇跡と偶然に依存しています。


とんでもなく大切な予定については、iPhoneだけでなく、紙に手書きででっかく書いて、居間の食器棚や、クローゼットの扉にべたべたと貼り付けておきます。そうしておくと、家族も多少、意識してくれるので、リマインダーの役目を果たしてくれることがあります。


でも、それでは確実ではありません。


運良く、当日の朝に思い出せたとしても、途中にいろいろ出来事があると、いくらでも失念できます。そうならないための、最期の手段。それは…




ボールペンで、でっかく手の甲に予定を書く



子どものころからやっている、この方法が、一番強力なリマインダーなのですが……


近年、紫外線過敏症という体質になってしまい、日に当たると、手の甲に、ひどいじんましんを出すようになってしまったのです。


予防のためには、日焼け止めをしっかり塗って、手袋をしなくてはならないのですが、それをやってしまうと、手の甲に書いた予定が見えません。


かといって、予防策をとらずに外出すると、こんどは、じんましんが出てしまって、手の甲に文字をかけなくなったり、書いたものが読めなくなったりしてしまいます。



正直、大変困っています。



どこかに、手の甲の予備はないでしょうか……。(´・ω・`)







にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月10日日曜日

持ち歩けるソーラー充電器?

外出時のiPhoneの電池の減り具合が、なかなか大変です。

車で移動するときには、車のバッテリーから充電していますが、車から離れてしまうと、それができません。


うちの長女のあねぞうさんなど、スマホの他にiPadも常に携帯していて、その電池の維持がなかなか大変だと言っています。学校で使うテキスト類が、iPadのデータになっているため、授業に出ているだけで、消費量が大変なのだとか。


もちろん、充電器を持ち歩いていてカバーするわけですが、乾電池式のものは、電池代が、かなりバカにならない事態に。



それで、ソーラー式の携帯用充電器の安いのがあればいいのにねえと、半ば冗談で話したりしていたのですが……



あるんですね、すでに(^_^;。




ソーラーチャージャー というのだそうです。



太陽電池とUSB充電を両方つかえて、しかも超大容量20000mAh …とのこと。

ただし太陽電池での充電はだいぶ時間がかかるらしく、緊急用と考えるべきだとのレビューがありました。

また、重さが455gというのが、ちょつと気になるところ。iPadと同じくらいだから、たいしたことがないとも言えますが、荷物の多いときには大変かもしれません。


それと、防水かどうかが、Amazonの商品ページを見ただけで分からなかったのと、ストラップ類か
見当たらないので、ちょっと購入検討からははずして、保留に。

お日様に宛てながら持ち歩くのに、防水かどうか不明で、ぶらさげるのにも不適となると、ちょっと面倒です。

で、防水のものがないか探してみたら、同じメーカーから、出ていました。






Aedon モバイルバッテリー 大容量10000mAh ソーラーチャージャー

ストラップつき。250g。
ただ、容量が、上のタイプのものの半分なのだとか。

それとやっぱり、太陽電池のほうは、充電時間がかなり長いとのこと。
そういうものなのでしょうね。


上の二つは、かなりの人気商品のようでしたが、他にもいくつか目につきました。





GRDE 10000mAh 大容量ソーラーチャージャー


こちらは、290g。防水。まわりはシリコン素材で、普段はUSB充電ポートから充電。
LEDライトと、ちっちゃな方位磁石つき。


方位磁石……は、GPS使用可能な状況なら、いらなそうな気も。



他にも、いろいろ出ていました。

値段も、3000円前後と、予想していたよりもずいぶん安くておどろきました。


こういうコンパクトなサイズでないものも、ありました。






ECEEN ソーラーバックパック 6.5W太陽エネルギーソーラー充電板付 スマートフォン/android/ノートパソコン等対応 10000mAh移動電源 2L水袋搭載 (Blue)



リュック、ですね。
しかも2リットルの水袋搭載。
頭のなかを、秘密基地ごっこのイメージが思いっきりかけめぐります。(^_^;


さらに、








iitrust ソーラーチャージャー 折りたたみ式 13W 5V / 1A


まさに、そこいらの屋根の上によくあるアレを背負ってるイメージです。

でも、日照時間が長くない地域や、日差しがギラギラ照りつける夏場でないと、太陽光発電は、あまり有効ではないというレビューがありました。




それにしても、持ち歩ける太陽電池が、こんなに身近になっていたとは。


知らない間に、時代は一気に進んでいたのだなあと実感。
(私が世間知らずなだけですが(^_^;)



そして、見てるだけで、なんだか、満足してしまいました。
しばらくいろいろ楽しみながら調べつつ、購入を考えてみるつもりです。

待ってるうちに、もっと性能のいいものが、でるかも知れませんし。


なんだか、どこのメーカーの製品も、すごく値引きしているようですから、競争になってるのかもしれないなあと想像しました。





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村


【無料・最安】価格.comの太陽光発電一括見積り!複数社の見積りを比較!


石田三成



大河ドラマの「真田丸」が面白くて、毎週見ています。


毎回気になるのは、石田三成。

最初に出てきたときから、ほんとに打算的で非人情でイヤな感じのヒトで、だけどなんだか繊細そうな印象もあって、お話が進むにつれて、どうも、心ある人物なんじゃないかという気がしてきて、まあいろいろ気になります。

どんな最期を遂げるかという史実を知っていても、ドラマのなかで、周囲の人たちにどんな思いを残して逝くのかは、脚本家や役者さんの演技次第ですので、毎回目が離せません。

石田三成を演じている、山本耕史という役者さんの、普段の好青年風な様子と、石田三成になっているときのギャップがおもしろくて、動画を探していたら、こんなのがありました。


    

     鶴瓶の家族に乾杯 2016年7月4日 【山本耕史】






番組の終わりの方で、石田三成(役の山本耕史さん)が、関ヶ原でたまたま出会った旅の青年と話すのですが、その青年、「真田丸」を見ていいるらしく、三成が好きだと言っているのに、目の前に、その石田三成がいることに全く気づかないのです。

その後、いろいろ話しているうちに気づくのですが、その気づいたきっかけが、「女優の堀北真希と結婚した人」だった上に、そのことでことで絶望した全国の男性ファンの一人であると告白し、さらに「(、石田三成役になったときいて)ざまあとか思いましたよ。やられちまえよって」と、正直な気持ちを吐露して言っちゃっていました。


なんというか……演じるって、いろんな意味で、すごいことだなと思いました。(^_^;





にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月4日月曜日

四字熟語日記「起居挙動」

起居挙動


自分の生活全体を振り返るということが、ほとんどありません。

ただ忙しくて、流されて、気がつけば翌日になっていて、また忙しくて、流されて、ときどき思い出したようにブログを書いて、疲れて眠って、また翌日になっていて……



記憶に何も残っていない日が、結構あって、ちょっと、むなしい気がしてきます。

(´・ω・`)



もうちょっとマメに書き物をしておかないと、ほんとうに、「何して生きてきたんだっけ」ということに、なりかねないような……



というわけで、ちょっとメモ。


今日は起きてから、息子の勉強を見て、ぬか床かき回して、よい香りを堪能し、床拭いて、ええと朝ご飯は冷や奴で……あ、水分とってない。何か飲もう。



お茶一杯のんだら、出かけてきまーす。



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月3日日曜日

四字熟語日記「汗牛充棟」

汗牛充棟


はじめて眺める熟語です。

じーっと見ていると、汗びっしょりの牛たちが、小屋にぎゅうぎゅう詰めになっている様子が目に浮かびますが……


何のためにそんなことになっているのかは、字面を見ているだけでは、さっぱり分かりません。


ネット辞書で、語釈を見てみました。

蔵書が非常に多いことをいう言葉だそうです。

ということは、「棟」に充満してるのは、牛ではなくて、蔵書なんですね。(´・ω・`)


車に積んで牛に引かせると、牛が大汗かいて進みあぐねるほどの本の質量。
家に納めれば、天井までいっぱいになるレベル。




我が家も、ちょっと前まで、そんな感じでした。
(牛車は所有していません)


人が小さくなって蔵書と同居させてもらっているような家でしたが、東北大震災のとき、書架が大雪崩を起こし、


「この下に子どもがいたら、場合によっては大怪我では済まなかったかも」


と感じたことをきっかけに、主に私の本を処分することに決めました。


泣きながらBookoffなどに持ち込んで売った本の数は、正確には記録していませんが、数千冊になるはず。



そのなかには、もう二度と手に入らない本もあったろうと思います。

心は痛いですが、物ですから、いつかは手放すときがきたはず。
それが少し早まったのだと考えることにして、いまは、残した本を大切にしようと思っています。



…とかなんとかいいながら、電子本の蔵書は、どんどん増えている今日この頃。

蔵書を端末に入れて大量に持ち歩いても、汗もかきません。
よい時代になりました。







にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村











2016年7月2日土曜日

焼酎のにおい嗅ぐと血栓ができにくくなると聞いて


なんか、「焼酎をあっためて、ニオイ嗅いだだけで、血栓が防げる」という情報メールが届いてました。

ほんとかしらん、と思って、検索してみたら、そういう研究をしている方がいるようでした。


本格焼酎に秘められたパワーで「血栓」を撃退!?
「飲んでよし、嗅いでよし」。最適量はコップ1杯!
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100015/052800008/?P=2


芋焼酎に含まれている、β-フェニルエチルアルコールという香りの成分が、血栓を溶解させる働きをする物質を、活性化させる……ということらしいです。


試してみたいですけども……


実は焼酎を飲んだことがありません。

そもそも、肝機能のほうの事情でアルコールをあまり摂取できないので、お料理に使うか、ほんとにニオイだけ嗅ぐかということになりますが……せっかくだから、嗅ぐだけでなく、口に入れてみたいです(^_^;。


というわけで、クックパッドをながめてみたら、芋焼酎を使った、とんでもなく簡単なレシピを発見。


バニラアイスに芋焼酎をかけるだけ!

http://cookpad.com/recipe/2452526


や…なんだか、おいしそうです(^_^;。

これ、試してみようと思います。






にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

四字熟語はクセになる

快馬加鞭


快馬加鞭


見れば意味が分かる気がする熟語です。


ゴツい馬に鞭をバシバシ入れて、戦場を駆け巡る武将のイメージが浮かんできます。

たとえば、こんな感じの…  ↓



真・三國無双で呂布が長安に単身突入しているゲームの動画。。





呂布」って言ってますけど、単身で乗り込んでるようにしか見えません。
馬も人も、生身でありながら、もはや近代兵器並の殺傷力と耐久力。
矛の一撃は、どう見ても火薬入りです。

あと、軍師の人たち、無線使ってますよね。(´・ω・`)


長い動画ですが、うっかり最後まで見てしまいました。

呂布が、陳宮と一緒に、天下取っちゃってました。。。。。
(いいのかそれで)


というわけで、使用例がいろいろありそうな四字熟語かしらと思ってgoogle検索してみたのですが。


検索のトップに出てきたのは、麻雀のローカルルールだという解説でした。
役満が複数重なっている役のことらしいです(麻雀をよく知らないので、よくわかりません…)






にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村

2016年7月1日金曜日

邪法・尸位素餐

尸位素餐

ちょっと機会があって、漢字検定一級の問題を、ちらちらと見ているのですが……


見たこともないような漢字や熟語が、どっさり出題されるんですね。(´・ω・`)



たとえばこれ。



尸位素餐 しいそさん

論衡」という書物に出てくる言葉だそうです。



こんな漢字、使ったことありません。

書いてる途中でやめたような、部首だけで終わっちゃったような、なんとも落ち着きのよくないカタチですが、訓読みにすると「しかばね」……死体です。

死体の他にも意味があって、神様の代役となることなのだそうですが、いずれにせよ、その人の自身の働きや能力は期待されない、ただそこにいるだけの存在、ということになりそうです。


素餐

こちらも、大して働きがない人物が、無駄飯を食ってることを言うそうです。

ようするに、尸位素餐という言葉は、与えられている地位に見合った働きをせずに報酬だけ得ている、無駄で無能ではた迷惑な人物のことを言う言葉ということになるようです。


それにしても、これ、現代文で使い道があるんでしょうか( ̄。 ̄;)。


「論衡」を読む機会もなさそうですし、漢字検定のために覚えたとしても、その知識をどうするのかなという、素朴な疑問がわいてきたので、ちょっと、ググッてみました。


すると、gooの中日辞典に、この熟語、掲載されているのです。


ということは、尸位素餐は、現代中国語では通用する言葉なのでしょうか。



漢字検定試験一級で、現代中国語として通用していても、日本語ではほとんど使われることのない熟語の知識を問う意味は何なのか……


わからないので、せっかく言葉があるのですから、無理矢理使って、現代日本語の用例を増やしてみることにしました。


何のためかと聞かれると困りますが……まあ、おもしろそうだから(^_^;。






その男は、引きこもり、ニートと言われる生活を続けていたが、齢すでに五十を超え、養ってくれる身内もいなくなり、いよいよ生活の手段が尽きてしまった。


男がそのような生活をしていたのには、理由があった。

若いころから持てる時間を全てつぎ込み、とある邪法の解読に専念していたのである。

そう、彼は、一流の邪法使いとして大成すべく、人生を賭け、家族を食い物にして、生きてきたのであった。


その邪法の一つが、いま、完成しようとしていた。


その名も尸位素餐の術。

部屋の壁が饐えるほど引きこもって暮らしていた六畳一間に、毒々しい文様の書き込まれた模造紙を敷き詰め、いよいよ彼は邪法の最後の仕上げに取りかかった。




尸となった我の前に、餐よ、いでよ!」



男が叫ぶと、応じるかのように、地の底から、獣じみた呻き声が響いてきた。


「あたためますか?」
「頼む」

短いやりとりのあと、ちーんという音がして、男の前に、湯気を立てたコンビニ弁当が一つ、出現した。


邪法は完成した。

これで男は生きている限り、食事に困ることはなくなった。


次は、水道、電気、ガスなどの調達を行う邪法を完成させる予定である。











(^_^;








にほんブログ村 主婦日記ブログ ダメ主婦へ
にほんブログ村